きいちゃんへ ~新米ママの赤ちゃんへの手紙~

本業女医。でも、作家になりたかった私の、子育て・物思いの記。

わが子とはじめて見つめ合ったとき

9月7日の午前2時。

真っ暗な夜道をタクシーに乗って、わたしはひとり病院に向かっていました。病院に着くと、寝静まった廊下の先に明るいベビールームがあり、うまれたばかりの赤ちゃんたちが、透明な保育器に入って並べられているのが見えました。

その光景はあまりにも人工的で、もうすぐ私のお腹の中の子もここに並ぶのだということが、とても不思議なことに思われました。

きいちゃんが生まれたのは、それから2日経った9月9日の午前10時24分でした。長い長い痛みのあとで、わたしの心臓はひび割れたように疲れていました。そしてきいちゃんも、長いお産のさなかに羊水が肺へと入ってしまい、うまれた直後は呼吸が不安定でした。そのため、しばらくのあいだ保育器にあずかっていただくことになりました。

 

あくる朝、わたしと同じ日に子どもを産んだ他のお母さんたちは、自分のところへ赤ちゃんを迎えて一緒に過ごしはじめました。それなのに、わたしのところにはまだ赤ちゃんが来ないので、なんとなく心細く、羨ましく、それでも幸せな気持ちのまま、9月の明るい窓辺で1日を過ごしていました。

 

夜になると、他の部屋からあちこち、赤ちゃんの泣いている声が聞こえてきました。それなのにわたしの部屋には赤ちゃんがおらず、わたししかいないというのが、強烈に寂しく悲しくなりました。

 

きいちゃんと同室の許可が下りたのは、うまれて3日目でした。

わたしはベビールームからコットに乗ったきいちゃんを受けとると、そろりそろりと部屋へつれていきました。タオルの上にぺったりと仰向けになって眠りながら、すうすう空気を吸っている、おととい生まれたばかりの子。何日か前までは、空気を吸ったこともなかったのに、もう当たり前のように吸っているなんて不思議なかんじです。そのときのきいちゃんは、まだきいちゃんという名前もついていなくて、ただ神さまがわたしにくれた人生で一番の宝物だということだけははっきりとわかっていたので、コットをエレベーターへと運びながら、わたしはうれしさで呆然となってしまいました。

 

そのときのきいちゃんは、周囲の人間のことを、まだ誰とも認識していない、ひとりの赤ちゃんでした。

 

ところで、母乳というのは赤ちゃんに吸ってもらうことで出るようになるそうです。わたしのお乳は、ようやくきいちゃんと一緒になれたばかりで、まだほとんど出ませんでした。初乳は大切だという知識だけは、医学部にいたとき勉強していたので、夜中に一生懸命しぼってベビールームに届けました。でも、「極少量なのであげられませんでした」と言われてしまいました。

きいちゃんは当然、わたしのおっぱいをあまり欲しがりませんでした。

 

夜、動物のように泣き止まないきいちゃんを抱き上げながら、部屋の中にひとりぼっち。カーテンの外には田んぼが月光に輝いていて、今とても困っている状況にもかかわらず、この瞬間がかけがえのないものであることがわかり、何十年経っても思い出す日が必ず来るという確信とともに眺めていました。

それからふと、きいちゃんがお腹の中にいたころ、わたしがシャワーを浴びるときによく歌って聞かせた曲を口ずさんでみました。七つの子、星めぐりの歌、それからボクの子守歌。

するとそのとき、

きいちゃんの2つの黒い瞳が、はじめてはっきりと開きました。うまれたばかりのすこし浮腫んだまぶたの間には、白目はほとんどなくて、きらきら濡れて光る黒目だけ。そのせいか、よけいに人ならざるもの、動物的なものに見えました。

きいちゃんはその目でわたしを見たあと、泣き止みました。それから、歌声のしたほうに向けて、片耳を傾けました。わたしはその耳に向かって、もう何曲か口ずさみました。歌い終わると、きいちゃんはゆっくりわたしのほうへと顔を向けて、しばらく長いこと見つめ合っていました。きいちゃんが意志をもって何かを見つめた、はじめての瞬間でした。

そのときのきいちゃんは、はじめて自分が何者であるかをわかったような、この人の子どもなんだということがわかったような、そんな顔をしていました。

 

そのとき流れた時間を、幸福とか、感動的とか、神秘的とか、そういう言葉で言い表したくはありません。でも、代わりになんて言えばいいのか、わたしにはまだわからずにいます。

そしてそのときからきいちゃんは、その人、母親であるわたしの、ちっとも出ない貧弱なおっぱいを、もの凄い力で吸うようになりました。

 

わたしはそのとき、これからの人生でなるべくこの子の気持ち、考えていることを、尊重して生きていけますようにと、神さまに願いました。